フェンス:プラド/plus145

さらに進化した、プラス145

天然木のような質感と、アルミ形材の採用による素材安定性や強度、耐久性が向上しました。       外径寸法だけでなく、サンディング仕上げの外観もプラド/richと揃えたことで、フェンス板材として統一感のある製品にリニューアルしました。
プラド/plus145

プラド/plus145  6つのポイント

含水しない表面仕上げに


プラドplus145は高密度ポリエチレン樹脂で表層をコーティング、またサンディング加工により、木目のような筋模様を再現しました。含水しない表面仕上げとなり、雨水等によるシミ・汚れも抑制します。

板幅・厚みが変わりました


従来の板幅105mmから145mmになりました。厚みも13mmから22mmとなり、より重厚で存在感のある仕上がりになりました。      製品ギャラリーを見る

補強材が板材と同一の外観に


裏面の補強材は、外観が同じプラド /richの60幅サイズで、違和感のない天然木フェンスのような景観になります。

金属の強度と安定性を確保


素材が樹脂だけの板材よりも、伸縮変化が劇的に少なくなりました。アルミ製芯材の採用は、フェンスの強度を確保するとともに、気温変化による伸縮の緩和にも効果を発揮しています。

プラド/richと見た目は同じ


プラド/plus145表面の素材と質感をプラド/richと同じににすることで、アルミの安心感があるプラド/plus145と程よい価格帯であるプラド/richの使いやすさを兼ね備えたプラド/rich+(リッチプラス)フェンスを実現しました。

安価にしたいなら                     プラド/rich+(リッチプラス)

アルミ芯材の強度は頼もしいがもう少し安価にしたい、という方には中間部にプラド/richを使用することでコストを抑えたプラドrich+(リッチプラス)がおすすめです。    プラド/rich+(リッチプラス)ページを見る

プラドフェンス:ラインナップ

 
 
リッチタイトル
 
 
プラス105タイトル
 
プラドデッキ
プラド自動積算ソフト

プラドの自動積算ソフトは、インストール不要、登録不要、無料でお使い頂けます。簡単な操作でフェンスの材料費と図面を印刷する事が出来ます。ユーザー登録をすると社名の追加やデータ保管が出来ます。プラド/one:横貼とプラド/plusの両方に対応しています。