TOP > 施工事例 > 四ツ目垣の施工事例

四ツ目垣の施工事例

四ツ目垣 プラ竹 エコ 

 

名前の由来は、縦横に丸竹を組んで交差した形が四角形を成す事からその名が付いた。【四つ目垣と表記される事もある】

昔ながらの天然竹の作り方は、丸太を支柱として使い、行草の型があるとされます。【諸説あります】

竹垣の中でも高さが低く、最も簡単な形なので、自由度が高く、竹の太さや間隔、本数、

さらには棕櫚(しゅろ)縄の結び方など地域によって、細かな違いがあります。

 

人工竹フェンスでは、支柱付きのタイプです。

建仁寺垣などの遮蔽を目的とする物とは異なり、空間を区切る、間仕切りの意味合いが強く、庭園内で多く使われます。

使用する材料が比較的少ない為、価格の安い竹垣として人気があります。

 

国家資格である造園技能士の検定項目の中には、天然資材での四ツ目垣の製作が含まれており、

建仁寺垣、御簾(みす)垣と並んで、ポピュラーで人気のある竹垣です。

※2022年以前の仕様製品も掲載しています。詳細についてはお問い合わせ下さい。

button_view_more3.jpg 商品一覧へ戻る  

 

 

 

  • お問い合わせ
  • お問い合わせはこちら

各種ダウンロード

  • 図面ダウンロード
  • PDFカタログダウンロード